カントリーステップ旅行 4日目

f:id:aoruchan501_1201:20201017081145j:image

 朝まで悩み、結局黒部峡谷へ行くことに決定。左の元京阪に乗って電鉄黒部を目指します。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017081752j:image

 数日前に非公開運転会で見たものと同型の車両がいました。まんま過ぎて大浦くんのMCRの出来の良さに改めて唸りました。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017082021j:image

 1時間と少しで電鉄黒部に到着。ここで電車黒部始発の特急に乗り継ぎますが、乗ってた京阪を降りると何やら車内から特急くろべ宇奈月行きの放送が聞こえてきます。電鉄黒部から特急に化ける運用のようで、実質乗り換え0回でした。

 電鉄黒部にもMCRがいましたが、こちらは除雪装備はなく、何やらチキ6000と思わしき長物車改造の保線車両を繋げてました。こんな変なのもいるんですね。数日後この編成が魚津にいる写真がTwitterに上がってました。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017082506j:image

 電鉄黒部から30分くらいで宇奈月温泉駅に到着。歩いて黒部峡谷鉄道宇奈月駅へ向かいます。ちょうど2ヶ月ぶりくらいの黒部峡谷です。結局この日までカントリーステップの裕美ちゃんは出ませんでした。再々履修確定です。

 今回は、乗り降り自由の1日乗車券を使って途中の黒薙駅と鐘釣駅での下車も目指します。それ以外の途中駅は、関電関係者専用なので下車は出来ません。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017144100j:image

 平日だったので事業列車関係も前より見れるかなと思えば、猫又駅付近にある黒部川第二発電所へ向かう側線の橋に無蓋車が停まってました。いや、よく見ると人の手により押されています。押す向きから察するに工事列車の組成でしょうか。橋の終端付近まで架線が張られていますが、この橋までELが入線することもあるのでしょうか?是非見てみたいものです。

 

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017150056j:image

 往路は終点の欅平まで乗車。乗った編成は通常のトロッコとリラックス客車の2編成で組成された列車でした。赤色のリラックス客車は、那珂川清流鉄道で見慣れていたので、現地で見ると逆に違和感です。カントリーステップの衣装の色みたいで自分は好きです。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017150600j:image

 欅平の側線にも無蓋車の車列がいました。平日だとこのような作業を見るのも多い気がします。人もまばらなので、ダブルでお得です。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017150843j:image

 欅平駅から少し川の方へ降りたところにある猿飛山荘で昼食としてそばを頂きます。前回は食事は時間外で露天風呂だけだったので、峡谷の風景を見ながらゆっくり食事も出来て非常に満足です。ちょっと高いけどイワナも気になりました。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017151913j:image

 しばらくしたら上り列車に乗り、鐘釣で下車。鐘釣ではコーヒーで一息ついた後、下り列車を撮りつつほぼ同時に来た後続の上り列車に乗ります。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017151848j:image

 リラックス客車よりは背もたれが低く補助椅子付きの特別客車で途中ウトウトしながらも黒薙駅で無事下車。写真手前で黒薙第二発電所へ向かう黒薙支線が分岐しており、昔は一般客も支線のトンネルを徒歩で通行出来たそうです。黒薙支線を通るDL牽引の工事列車も見たかったですが、案の定来ることはありませんでした。

 黒薙では列車を上下1本ずつ撮ってから撤収するつもりでしたが、駅員氏のすすめで2本後の列車に乗ることにします。工事列車が上下とも来るようです。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017163458j:image

 まずは4両しかいないインバータ制御のEDV形のオールモノクラス編成。写真は後ろまで写ってないですが、トロッコ客車のみの長編成は1日の列車の割合的には少なく割とレアです。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017163735j:image

 場所を移動して、1組2両だけしかいないEHR形牽引の工事列車を。形式はEHRですが、両端車とも別の番号が振られて車籍上は各1両ずつの扱いであったり、片方をEDR形に替えても総括出来るので、実質片運転台のEDRといった感じです。基本的にはEHRで組んでるので、変則重連は見れたら超がつくほどラッキーだと思います。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017164242j:image

 下に降りたらさっきとは別のEDVが来ました。後ろ半分が見えないので一見すると通常の旅客列車です。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017164426j:image

 後ろはこんな感じ。リラックス客車以降は現行のトロッコ客車と特別客車、旧タイプのトロッコ客車に有蓋車と無蓋車が1両ずつの工事列車でした。有蓋車は上部軌道から降りてきたものでしょうか?このようなごちゃ混ぜ編成の工事列車も黒部峡谷の醍醐味です。一般落ちの客車が工事列車に使われてるイメージですが、比較的新しめの客車も編成を解かれて工事列車に使われるんですね。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017165040j:image

 旅行好きの駅員氏と話し込んでたらあっという間に時間が過ぎてました。最後に乗る列車を撮ってお世話になった駅員氏とお別れ。お勧めされた最後尾のトロッコ客車に乗り込みます。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017165324j:image

 途中のカーブで編成中全ての車両を見渡すことが出来ました。生憎の天気でしたが最後にこれが見れて満足です。最後尾から見てると急カーブをウネウネしながらそれなりのスピードで走ってることが改めてわかります。プラレールでやったら脱線するやつですね。

 充電器を持ってきてるものと思い電池残量ギリギリまで写真を撮ってたら、カメラのバッテリー充電器を忘れたことに気づきます。このままでは翌日のメインディッシュがスマホでしか記録出来ないことになってしまうので、これ以降この日はカメラの使用をやめることとします。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017165644j:image

 大満足しつつもカントリーステップが引けてないことに不満を抱きつつ宇奈月に到着。the 地鉄って感じの電車で富山へ戻りつつ、宿と電器屋を探しますが、電器屋は富山に着く頃には大体閉まってるのと、ほとんど郊外だったり、まず売ってるかすらわからないので、充電器は諦めます。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017165844j:image

 富山に戻ったら地鉄の市内線でホテルの最寄りの電停まで向かいます。ちなみにここまでほぼ前日か当日に宿をとってるので、同じ富山市内でも宿は前日とは別です。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017170410j:image

 ホテルのチェックインを済ませ身軽にしたら、西町大喜の富山駅前店で富山ブラックを頂きます。めちゃ塩辛いと評判なだけあって超しょっぱいです。主にメンマが。本家富山ブラックのようですが、あまにりしょっぱいので某べログでも評価は中くらいで、好みが分かれふやうです。ご飯は必須ですが、万人受けする富山ブラックよりはこっちが好きですね。個人的には好きな味ですが、それでもこのしょっぱさだと大盛りは流石に厳しそうです。ライスはめちゃ合います。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201017180944j:image

 夕飯を済ましたら、地鉄1日乗車券を使って市内線を乗り回します。1年前は別だった富山港線も1日乗車券の区間に含まれてるので嬉しいですね。南北統一されてからは初めての富山港線乗車となりました。本数が劇的に増えて利便性が向上した印象を受けました。何より駅南側の市内線区間まで乗り通せるのが違和感でした。カメラのバッテリー残量が僅かだったので、路面電車はカメラでは撮らずじまいでした。翌日に今回富山に来た主目的が控えてるので、致し方なしです。

 今回は、前回乗った南富山から以外の市内線は全て乗り、市内線完乗となりました。

 翌日は一時帰宅するので旅もひとまず大詰め。多分帰りはアルペンルートになるだろうと考えながら寝ます。

 

 5日目に続く