かこほた旅行0〜1日目

f:id:aoruchan501_1201:20200927213111j:image

 ここ数日島根と鳥取と富山の機運が高まってたので、日曜のサンライズと金曜のあずさの切符だけ取り、5日間、直後の暁ツアーズも含めて7日間の旅をすることに。

 

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002104112j:image

 とその前に、この日はJOIN-T+αのメンバーでの人数制限の上非公開での運転会に参加。全然写真を撮ってませんでしたが、ペパクラの大宮駅西口駅舎が爆誕していたので、プチ大宮駅再現となりました。大宮駅に縁の多い参加者も多かった中で、全員が納得する出来の大宮駅が出来上がってました。写真の池谷ゾーンには快急津軽さん制作の各地の路面電車が集結。個人的に日光軌道と平塚さんのMOMOがお気に入りです。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002104857j:image
f:id:aoruchan501_1201:20201002104852j:image

 中でも気に入ったこの2種。砂川氏製作の秩父鉄道デキ504と大浦氏製作のMCR-4Aです。何故かデキがシャーシから取った写真しかないので勘弁してください。

 デキの車体はプラ板フルスクラッチですが、元のプラ板は砂川氏製作のデータを基に名誉会長氏がプロッターでカットしたもの。自分もデータを貰って作るよう脅されているので、ホキ10000共々早急に製作して献上しなければなりません。

 MCR-4Aは実機を見ればわかりますが、中々の出来のもの。ライト点灯と走行もしてて感心しました。大浦氏は他にも四国の新型レール削正車も作ってきていましたが、床下に点滅回路が仕込むことにより、削正時の火花を再現しており驚き。保守用車の時代きてますね。

 

 名残惜しいですが、サンライズの時間もあるので18時頃の片付けを前に撤収。一時帰宅し風呂を済ませ、準備しておいた荷物を持って東京駅へ向かいます。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002120636j:image

 サンライズは今まで3回使ってきましたが、シングル1回、ノビ座2回で、今回はソロを使います。シングルが喫煙しか空いてなかったのと、ベッドに寝ながらM車の音が聴けることが少し気になったので、ソロを選びました。また、出雲のほうに乗るのは初めて。伯備線区間が密かな楽しみです。

 

 

f:id:aoruchan501_1201:20200927213227j:image

 夕食は東京駅で買った鮭いくら弁当です。横のガラナサワーは秋葉原駅前のウエルシアで仕入れたもの。最近ウエルシアでセコマ商品を扱う店舗がありますが、まさかの秋葉原駅前も例外ではなくおなじみパスタなどを扱っています。ガラナサワーもあったので、秋葉で冷えてるガラナサワーを仕入れてサンライズの中で飲むことも可能になりました。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002151212j:image

 途中何度か起きつつ岡山より前で日が昇り起床。サンライズって感じでいいと思いました。

 岡山の停車時間を使いサンドイッチを購入し朝食とします。岡山には何故かトワ色の65がいたり備中高梁で64-1023とすれ違ったりしつつ結局伯備線内で二度寝かまして時間が過ぎていきます。途中米子にロンチキ編成が停めてありました。

 

f:id:aoruchan501_1201:20200927213541p:image

 出雲市に到着。瀬戸と違って朝ゆっくり出来るのが良いところですね。ソロ上段ももリュックとトートくらいの荷物なら棚に入るし、自分くらいだったら窮屈さは気にならないくらいのレベルの狭さでした。また使います。

 

f:id:aoruchan501_1201:20200927213838j:image

出雲市からは一畑電車の225みたいな新型車と写真の元京王の車両を乗り継ぎ出雲大社前駅へ。4連休の中日なので、まだまだ人は多かったです。

 

 f:id:aoruchan501_1201:20200927214232j:image

 もはや説明不要の出雲大社です。御朱印帳デビューした以外は特記事項はないです。出雲大社については自分で調べてみてください。

 

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002164659j:image

 参拝の後は、電鉄大社前駅の保存車を見つつ、旧JR大社線大社駅へ。 出雲大社をイメージした駅舎ですが、大正時代の建築なので、駅舎としてもかなり古いものになります。現在駅舎内は現役当時の雰囲気を残しつつ、観光案内やイベントスペースになっており、この日はギタリストによる演奏が行われていました。

 

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002164905j:image

 駅構内もほぼそのまま残されており、構内にはD51も保存されています。大社臨とよばれる団体列車や急行列車の発着で栄えた時期もあったそうですが、末期は出雲市からの普通気動車が1時間に1本ある程度になっていたようです。JR大社駅から出雲大社まで歩くには距離があるので、もう少し大社寄りに駅があったら運命は変わっていたのかもしれませんね。

 

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002210423j:image

 島根の海岸から日本海を見つつ散歩した後、電鉄大社前からバスで出雲市駅へ移動し、47で山陰線を東へ向かいます。湖に縁がないので、宍道湖のスケールに感動しました。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002210731j:image

 日没付近で島根を脱出し米子に到着。朝見たチキにDD51が連結されててオタクになりました。撮った後に貴重な後期型改造チキが連結されていることを暁さんから教えられましたが、何か編成中に2両入ってた気がしたので、後ほどまた確かめることにします。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002211043p:image

 米子のホテルでチェックインを済ませた後、境線に乗り終点の境港まで乗り、夜の水木しげるロードへ。往路はただの部活帰りの学生輸送列車で萎縮してしまいましたが、無事乗り通すことに成功。有名観光地水木ロードは、街頭の光の影に妖怪がデザインされててオサレでした。地元か観光客かはわかりませんが、夜なのにお子様が多い印象を受けました。時間が遅すぎるのかコロナの影響か店はほとんど閉まってました。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002211409j:image

 帰りはプラレールで発売中の現行鬼太郎列車が来ました。流石に20時台で米子に向かう方は乗客が少なかったです。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002211805j:image

 米子に帰ったらまだチキ編成が停まってたので先程の案件を確認。リブが少ない後期型であることを確認したと思えば、数両後ろにも後期型が連結されていました。暁さん曰く同一編成内に、西全体で2両しかいない後期型がどちらも連結されているのはかなりレアらしいです。良いものを見れました。

 

f:id:aoruchan501_1201:20201002212252j:image

 駅前のセブンで朝食のパンとラス1の白バラコーヒーを買いホテルへ戻りました。白バラコーヒーデレステアトレコラボでカードを貰うために秋葉アトレ内の成城石井で買った以来です。やっぱり鳥取で飲むと格別な気がします。気がするだけです。

 

2日目に続く